1万円(税別)以上購入で送料無料!
現在の中身:0点
Typeタイプ
Region産地
Domaine生産者
Grapeブドウ品種
Price価格
Sizeサイズ
Scene用途
Mariage料理
Recommendおすすめ
Othersその他
ニコラ・ポテルが手掛ける、限りなくドメーヌに近いメゾン、ロッシュ・ド・ベレーヌ。
¥12,000 税込¥13,200
希望小売価格¥12,000
在庫切れ
フランス/ブルゴーニュ地方/コート・ド・ニュイ地区/ヴォーヌ・ロマネ
France / Bourgogne / Côtes de Nuits / Vosne Romanée
メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ
Maison Roche de Bellene
ピノ・ノワール
Pinot Noir
2016
750ml
Vosne Romanée Vieilles Vignes
味わい
おすすめ料理
魚介料理 (赤身)
肉料理 (赤身)
フレンチ
※画像はイメージの為、実際の商品と異なる場合がございます。
入力された顧客評価がありません。
ブルゴーニュを代表する高級赤ワインの産地。「ネックレスの中央の真珠」と評される珠玉のアペラシオン。古木(ヴィエイユ・ヴィーニュ)から造られ、収量は40hl/ha、栽培方法にはリュット・レゾネ(減農薬法)を採用し、手摘みで収穫。赤い果実の芳醇さと木樽熟成によるふくよかさを兼ね備えた、素晴らしくエレガントな味わいが特徴です。
生産者について
1996年にネゴシアン「メゾン・ニコラ・ポテル」を創立し、ヴィニュロン目線の新世代ネゴシアンとして一躍脚光を浴びるも2009年に当時の親会社、コタン・フレール社と決別。自らの名前を冠した会社を去ったニコラ・ポテルは現在ボーヌ市内に入手した16世紀建立の古いセラーを改築し、そこを拠点に自社畑のぶどうを用いた「ドメーヌ・ド・ベレーヌ」とネゴシアン部門「メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ」を運営。ベレーヌとはガリアの太陽神Belenosベレノスに由来しており、ボーヌ市の古い呼称。ロッシュ・ド・ベレーヌでは従来のメゾン・ニコラ・ポテル時代よりぶどうの供給を受けていた栽培農家とドメーヌとの関係の多くをそのまま引き継いでおり、古木を重視し、テロワールを反映した自然でピュアなワイン造りを変わらず実践。ワインはいかなる場合も補糖、補酸等を一切行わず、ヴィエイユ・ヴィーニュ表記をする場合は平均樹齢が50年以上としている。
ドメーヌ・J&J・アルシャンボー/オート・コート・ド・ニュイ・ルージュ
フランソワ・ジェルべの畑を引き継いだ ヴォーヌ・ロマネ村の新顔が造るブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ
8,800円
ドメーヌ・J&J・アルシャンボー/ヴォーヌ・ロマネ・オー・レア
フランソワ・ジェルべの畑を引き継いだ ヴォーヌ・ロマネ村の新顔が造る華やかなヴォーヌ・ロマネ
25,300円
ドメーヌ・J&J・アルシャンボー/ヴォーヌ・ロマネ
22,000円
ドメーヌ・ド・ベレーヌ/ヴォーヌ・ロマネ・プルミエ・クリュ・レ・スショ
畑から醸造までビオの考えを貫く、妥協なき造りによる理想ワインの探求
57,200円
ドメーヌ・ド・ベレーヌ/ヴォーヌ・ロマネ レ・カルティエ・ド・ニュイ
29,700円
ミッシェル・グロ/ヴォーヌ・ロマネ・プルミエ・クリュ・クロ・デ・レア・モノポール 2019(160周年記念ラベル)
100年以上グロ家のフラッグシップワインの1つとして愛されており、現在はミシェル・グロが単独所有するモノポール「一級畑クロ・デ・レア」
グロ・フレール・エ・スール/ヴォーヌ・ロマネ
グロ・フレール・エ・スールは、1830年に設立のヴォーヌ・ロマネ名門、グロ家の血を受け継ぐドメーヌ。全行程でのSO2不使用としていたが2018年からは少量添加に変更。
16,830円
ミッシェル・グロ/ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ・クロ・デ・レア・モノポール
ヴォーヌ・ロマネ村のシンボル、名門グロ家。豊かな果実感、フレッシュさに泥灰土が混ざった土壌によるエレガントな香り。バランスが素晴らしく今飲んでももちろん、10年程寝かせてもお楽しみ頂けます。
34,100円
ミッシェル・グロ/ヴォーヌ・ロマネ・プルミエ・クリュ・オー・ブリュレ
28,050円